TOIDE Future Creataion Meeting
TOIDE NI YOTTOIDE
Brace Yourself, Toide is Coming!
あなたも一緒に地域を元気にする活動をしてみませんか。
ご興味持たれたかたはお気軽にお問い合わせ下さい。
戸出での生活を楽しみながら、
一緒に、社会をより豊かにしていきましょう。
introduction of our ultimate activities.
2021/2/28(日)、戸出にあった東大寺荘園・杵名蛭荘園と戸出の奈良時代について金田章裕 京都大学名誉教授からの講演
また高岡市万葉歴史館 新谷秀夫学芸課長から和歌と荘園についての講演
(現在計画中です)
(現在計画中です)
2017/11/04(土)、加賀藩の殿様が戸出で度々鷹狩りを楽しまれたことにちなみ、鷹匠・石橋美里さんに鷹狩りに関する講演と鷹飛翔ショーを披露いただきました。
2017/11/04(土)、前田利家公を弔うため、川合又右衛門が高野山から持ち帰ったといわれる市指定文化財・戸出御旅屋の高野槇をテーマとした写真&写生コンテストを開催しました。
戸出にあった東大寺荘園・杵名蛭荘園。戸出西部金屋鋳物師と高岡鋳物師の差。戸出物産と高野槇の関わりの謎。戸出織物株式会社などについてまとめました。
図書館でご覧いただけます。
2016/07/03(日)、あなただけのアート作品・オリジナル傘を作ろう!参加費の一部は、地震被災者支援活動などをされている熊本「よか隊ネット」さんへ送金させていただきました。富山大学生さんのライブペイントも開催!
上の写真は殿様御膳。加賀藩主が戸出に鷹狩りにいらした際の料理を再現しました。
「小豆+ふき」の汁物なんて今では珍しいですね。
近郊の農家が農作業の合間に鮭、鱒、鮎などを獲っていたそうです。
戸出開町400年記念も兼ねた歴史小冊子を制作致しました。戸出の地勢、産業、歴史を読み物風にまとめ、私たちの活動記録も収めました。
図書館でご覧いただくこともできます。
Copyright © 2016 - All Rights Reserved - Toide ni Yottoide
Template by OS Templates